ホーム > 2011年04月

働く女性の名刺

新しく役職に就かれた女性が、名刺を作られました。

受付は私ではありませんでしたが、別のスタッフが
色々とアドバイスしながらこだわって作られていたのを
見ていましたので、お渡しの時に
「堅過ぎず くだけ過ぎず、とてもいい感じですね!」
お渡ししました。

実際私もその時初めて、出来上がった名刺を見たのですが
素直に「いいな~にかっと思ったのです。

お客様もとても気に入ってくださって、出来たての名刺を
一枚取り出して私に「第一号です、今後ともよろしくネ!」女性
一枚くださいました。

本当に喜んでもらえたんだなと、大変嬉しく思いました。

| お客様の声 | 11:31 AM | comments (0) | trackback (x) |

親子で楽しい買物

「子供の銀行印を作りたいので」と、お母さんが来店。
ファンシー印を見て、
「こんなにきれいなのがたくさんあるんですね」
「子供を連れてもう一度来ます」
と帰られ、
もう一度来てくださればいいなと思ってました。

夕方近くになり、子供さんと一緒に再度来店。
「ゆっくり見させて下さい」と言われたので
私は店の奥の方から遠目で見ていました。

頃合いを見ながら声をかけると、
「これでお願いします」蒔絵のさくら の印鑑と
おサイフタイプの桜の絵のケースを選ばれました。
どっちも桜で、いいセットが出来ましたネと言うと
お二人でニコニコ顔でした。

書体選びでは、2人で
「どれがいいか指さしてみよう、1,2,3!」で、選ばれたの娘さんは隷書、お母さんは古印体。
やはり娘さんは、「お母さんのにする」と古印体に
決められました。

親子仲良く買い物されて、接客する私の方も
嬉しくなりました。

| スタッフブログ | 03:20 PM | comments (0) | trackback (x) |

改良の余地

前回の記事から早ひと月、
やっと少し形になりましたにかっ


見えますか?

「ありがとう」
「Thanks Mother's Day」


↓拡大↓


ちょうどいい鉢植えや花束が身近になかったので、葉っぱに
押してみました。
どうでしょう?

内容(文字)やサイズやスタンプ台の色、
押すお花や葉に合わせる必要がありそうです。

もう少し改良、かな・・・

今日はこの辺で。

| スタッフブログ | 04:42 PM | comments (0) | trackback (x) |

思ってもみない言葉に

今日も朝から忙しい日でした。

配送中にお客様から、
「わざわざ配送して下さって助かります!
 なかなか外へ出られないので本当にありがたいです!」

と言われ、当たり前の事をしていることで
思ってもみない言葉をいただいてとても嬉しく思い、
この仕事が初めてで不安ながらに配送してきた私にとって
とても心強い言葉になりました
女性

| お客様の声 | 02:26 PM | comments (0) | trackback (x) |

欠けた印鑑

以前印鑑をお作りになった方が娘さんの実印を、とご来店。
お母さんは白オランダの13.5mmサイズだったので娘さんのも
同じ素材・サイズのご注文でした。

「ずっと前に表札もこちらにお願いしたんですよ」と
色々お話ししていると、娘さんが今使っている印鑑が
少し欠けているとのこと。
「おばあちゃんは、ちょうどこんな風に欠けた印鑑は
 人がマネしようとしても絶対マネ出来ないので
 使っていいと言うんですよ」
と話され
私もちょっと返事につまりましたが、
銀行などでの登録は出来ない事を話すと
「そうですよネ、主人がそれを見て絶対欠けた印鑑は
 ダメという事で誕生日のプレゼントに買ってあげる
 事にしました」
との事での、今回のお買い物だったのでしたにかっ

| スタッフブログ | 03:38 PM | comments (0) | trackback (x) |

義母からお嫁さんへ

「実印と銀行印を作りたいのですが・・・」とご来店。
どなたの分かお聞きしたら「お嫁さんに」と。
プレゼントですか?と尋ねると「いいえ~、そうじゃないんですけどね~」と、
恥ずかしそうに答えられました。

印ケースと組み合わせて見てもらい、結局
ルミネクリスタルオーナメント
パステルカラーの印ケースを付けて
お買上げいただきました。

「下の名前でお作りしますか?」と尋ねると
「その方がよいですか?」と言われるので
「女性の方は、下のお名前で作られる方多いですヨ!
 結構下の名前で登録が出来ると知らないお客さん
 多いので、もしかしたらお嫁さんもご存知じゃない
 かもしれないですよ。
 銀行印は息子さん名義にされると思うので苗字で
 作って、実印はお嫁さんしか使えないので下の
 名前で良いとおもいますヨ!
 私の意見で申し訳ないのですが、私がお姑さんから
 印鑑をいただくのだったら下の名前の方が嬉しい
 ですね~」とアドバイスしたら
「そうですね、それでお願いします」と決まりました。

結婚して、お姑さんから印鑑を手渡された時に
「この家に嫁いだんだなぁ」と改めて実感する時
かもしれませんね音符
本当に素敵なプレゼントloveだと
思いましたにかっ

| スタッフブログ | 11:52 AM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑

 

このページの先頭へ